日・韓・独共同プロジェクト「イリャン・チャンの肖像」  韓国伝統と現代音楽の邂逅、打楽器コンチェルト(2024年5月31日:神奈川県立音楽堂)





 

打楽器奏者、加藤訓子氏プロデュースの公演が開催される。

主催からWind Band Press読者へのメッセージは以下の通り。

神奈川県立音楽堂で始まる、加藤訓子プロデュース MUSIC DAY シリーズ。
ドイツ生まれドイツ育ち、韓国にルーツを持つ作曲家イリャン・チャンをフィーチャーする。サントリーサマーフェスティバルで、ウンスク・チンから委嘱を受け、初来日から15年、再び加藤訓子、アンサンブルノマドとの共演が実現。作曲家の強い要望により、2つの打楽器コンチェルト 「GLUT」と「 BENU」 初の同時公演、韓国伝統楽器(デグン、チャング)と現代楽器マリンバの融合による「MOTION」日本初演、加藤訓子のために書かれた「BINARY GROOVE」の 世界初演等、エネルギッシュなリズム溢れるイリャン・チャンの独自の世界を堪能する。

公演詳細は以下の通り。


日時:2024年5月31日(金) 開場/ 18:30 開演/19:00
おおよその終演予定時間:21:00

会場:神奈川県立音楽堂
会場住所:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘9-2

入場料:
S席6,000円
A席5,000円
B席3,000円
アーティスト割3,000円(芸術文化ワークスでは、年齢、ジャンル問わず、アーティストをサポートする目的で、特別割引価格を設定しています。取り扱いはTEKETのみ。ご購入にはご来場者のお名前(芸名可)とメールアドレスのご登録をお願いします。

※本公演は張りだし舞台により、最前列は第3列からとなります。
※未就学児入場不可となっております。ご了承ください。
※KIWA TENNOZ 5/25のチケットをお持ちの方は割引クーポンを発行します。(限定100名) メールにて下記までお問い合わせください。

チケット購入方法:
テケト
チケットかながわ 0570-015-415 (受付時間10:00~18:00)

出演:
加藤訓子(マリンバ)ユー・ホン(デグン)キム・ウーンシク(チャング)
アンサンブル・ノマド:木ノ脇道元(fl/b-fl)、川内優子(ob)、林憲秀(eh)、菊地秀夫(cl)、草野裕輝(b-cl)、塚原里江(fg)、森純一(c-fg)、萩原顕彰(hr)、佐藤秀徳(tp)、今込治(trb)、橋本晋哉・渡部陽菜(tub)、花田和加子・迫田圭(vn)、甲斐史子(va)、竹本聖子・朝吹元(vc)、佐藤洋嗣・水野翔子・布施砂丘彦(cb)、川本嵐(pf)、梶彩乃(hp)
Inc.percussionist:細野幸一(BENU solo vib.)、富田真以子(GLUT solo xylo.)、三神絵里子(GLUT solo vib.)、東廉悟・齋藤綾乃・戸崎可梨・濱仲陽香・西崎彩衣(perc.)
指揮:イリャン・チャン

プログラム:
イリャン・チャン作曲:
BINARY GROOVE – ソロ・マリンバ【世界初演】
MOTION – マリンバ、デグン、チャングのための【日本初演】
GLUT – 打楽器とアンサンブルのための【日本初演】
BENU – マリンバ、ヴィブラフォンと大アンサンブルのための(ウンスク・チン委嘱作)

主催・お問い合わせ:
芸術文化ワークス事務局
info@npo-artsworks.org
tel. 080-5075-5038




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信